【超基本】デッドリフトのやり方をゼロから解説!フォーム・注意点・効果的な始め方まで

「デッドリフトって名前は聞くけど、なんか怖い…」
「腰を痛めそうだし、やり方もよくわからない」

そんなあなたへ。
今回は超基本的なデッドリフトのやり方を、筋トレ初心者向けにわかりやすく解説していきます!

この記事を読めば、ジムで自信を持ってデッドリフトに挑戦できるようになりますよ。


デッドリフトってどんな種目?

デッドリフトは、背中・脚・お尻・体幹など、全身の筋肉を使う超優秀なトレーニング種目です。

名前の「デッド(死んだ)」は、床に置かれた“止まった”バーベルを持ち上げることから来ています。
一見地味ですが、筋肉量アップ・代謝アップ・姿勢改善・男らしい背中作りに効果抜群!

ボディビルダーはもちろん、アスリートや格闘家も取り入れている「全身の基礎力」を鍛える王道種目なんです。


効く部位はどこ?

デッドリフトは一言で言えば**“全身種目”**。

中でも特に鍛えられるのは以下の部位です。

部位役割
ハムストリングお尻から太もも裏。バーベルを引くときに主動筋になる
大臀筋ヒップラインを作るお尻の筋肉。立ち上がる動作で活躍
脊柱起立筋背骨沿いの筋肉。姿勢保持と腰回りの安定に重要
広背筋背中の広がりをつくる。バーベルを支えるときに使う
前腕・握力バーベルを保持するため自然と鍛えられる

つまり、背中と脚、そして体幹を一気に鍛えられるのがデッドリフトの魅力です。


基本フォームをマスターしよう

① 足幅とスタンスを決める

肩幅程度に足を開く(靴はフラットソールが理想)
・つま先はやや外向きでもOK

② バーベルの前に立つ

・バーベルは足の真ん中くらいに来るようにセット(足の甲の上)
・すねがバーベルに触れるギリギリの位置

③ 股関節を折るようにしてしゃがむ

お尻を後ろに引くイメージで腰を落とす
・この時、膝が前に出すぎないように注意

④ 背中をまっすぐに保ったまま握る

・バーベルの外側を順手(手の甲が前)または逆手で握る
・胸を張り、背中を真っ直ぐに(※丸めない)

⑤ バーベルを引き上げる

足で床を押す意識でスタート!
・バーベルは体に沿わせるように
・肩ではなく、お尻と脚で引き上げる
・立ち上がるとき、上体を一気に起こさず、お尻を締めながらフィニッシュ

⑥ ゆっくりと戻す

・引き上げた逆の順序で、丁寧に元の位置に戻す
バーベルを“落とす”のではなく、“置く”意識で


デッドリフトで絶対に守りたい3つのポイント

1. 背中を丸めない!

デッドリフトで最も多いケガが腰痛
その原因は、背中が丸まったままバーベルを引いてしまうこと。

背中をフラットにキープすることが最重要です。

怪我防止には腰を守るベルトを着けよう!➤【Amazonリンク→https://amzn.to/3H7X2YN

2. 無理な重量で始めない!

最初から重いバーベルに挑む必要はありません。
40kg以下の軽い重さ(場合によってはダンベル)から始めてOK

目的は「持ち上げること」じゃなく、「正しいフォームを身につけること」。

3. 息を止めない!

デッドリフトは息を止めがち。
動作中は、しゃがむ前に吸って、立ち上がるときに吐く。呼吸を意識してリズムよく行いましょう。


フォームに慣れてきたら、アレンジしよう

基本のデッドリフトフォームを習得したら、次は目的に合わせてバリエーションを加える段階です。

種類狙いと特徴
スモウデッドリフト足を広げてしゃがむスタイル。内転筋や大臀筋に刺激が強い
ルーマニアンDL膝をあまり曲げず、ヒップヒンジを強調。ハムストリング狙い
スナッチグリップ手幅を広げて背中上部の負荷をアップ。広背筋や僧帽筋に効く
オルタネイトグリップ握力補助に最適。高重量にも対応しやすくなる

※バリエーションは必ず「基本フォーム」をマスターしてから!
焦らず、着実にステップアップしましょう。

重量が上がってきたらパワーグリップを着けて握力補助も!

3000円以内で買えるパワーグリップはこちら➤【Amazonリンク→https://amzn.to/46ve51k


まとめ:デッドリフトは「正しいフォーム」が命!

デッドリフトは間違いなく全身に効く最強トレーニングのひとつですが、フォームを間違えるとケガのリスクが高くなります。

最初のうちは、
✅ 軽い重量で、
✅ 回数少なめで、
✅ フォーム確認を最優先に!

筋トレ初心者にこそ取り入れてほしい種目なので、焦らずじっくり身体に覚えさせていきましょう。


【次に読むならコレ】

👉 初心者がジムでやるべき脚トレ4選(スクワット・レッグプレス・レッグエクステンション・レッグカール)
👉 筋トレ初心者がまず飲むべきサプリはこれ!クレアチンの魅力とは?
👉 筋肉痛がないと筋トレは意味ない?効果と正しい考え方を解説


「カッコいい大人の男」を目指すあなたへ。
デッドリフトは、その土台をつくる一歩目です。

今日から一緒に、背中で語れる男になりましょう!

もっと詳しくデッドリフトのフォームが知りたい方はパーソナルを受けることもオススメです!